メニュー

結膜炎の治療

結膜炎の原因は感染性と非感染性に大別され、感染性結膜炎には細菌、ウイルス、クラミジア、真菌などがあり、非感染性には物理科学的、アレルギー性があります。細菌性結膜炎の起炎菌はブドウ球菌、肺炎球菌、インフルエンザ菌などですが年齢と起炎菌には特徴的関連があり年齢とともにインフルエンザ菌、肺炎球菌と割合が増え成人や高齢者ではブドウ球菌の割合が高まります。淋菌性結膜炎も増えてますがペニシリンやニューキノロン耐性菌が多いため薬剤選択に注意が必要です。ウイルス性結膜炎の原因はアデノウイルス、エンテロウイルス、単純ヘルペスウイルスで、STD(性感染症)の中ではクラミジアは最も患者数の多い疾患です。非感染性性結膜炎ではアレルギー性結膜炎が代表的で季節性アレルギー性結膜炎の原因にはスギ花粉、イネ科、キク科の花粉ですが通年性ではハウスダストやダニが抗原となっていたりアトピー性皮膚炎が基礎疾患にある場合があります。

結膜炎の症状

結膜充血

結膜炎で見られる充血は結膜充血で色は鮮紅色で、角膜から離れるにしたがって強くなります。血管収縮薬の点眼で充血は収縮します。一方で虹彩毛様体炎や角膜深層の炎症でみられるのは毛様充血で色は紫赤色で個々の血管は不明瞭で角膜周囲に強く血管収縮薬で充血は消失しません。

結膜濾胞

ウイルス性結膜炎やクラミジアで瞼結膜(円蓋部)の反応で見られる初見です。

結膜乳頭増殖

春季カタルや巨大乳頭性結膜炎では強い乳頭増殖により融合した乳頭が見られます。

結膜の偽膜

アデノウイルス結膜炎では分泌物中に繊維素多く偽膜は厚くなり偽膜性結膜炎のようになります

耳前リンパ節腫脹

結膜炎の中には耳前リンパ節、圧痛を伴うものがありウイルス性結膜炎とクラミジアにおいてよく見られ。他の結膜炎との重要な鑑別点になります。

結膜炎の経過

細菌性結膜炎は抗菌薬の投与により数日で治癒します。アデノウイルス性結膜炎は1~2週間の経過で消炎しますが、角膜上皮下浸潤が起こると視力障害が生じる場合があります。アデノウイルス結膜炎を疑って2週間以上経っても軽快しない時はクラミジア感染の可能性も考えます。エンテロウイルス感染は4~5日から1週間程度の経過です。

結膜炎の治療

細菌性結膜炎では抗菌薬の局所投与ですがMRSAやニューキノロン耐性淋菌には注意が必要です。クラミジアは治癒までに6週間程度かかります。ウイルス性結膜炎では単純ヘルペスウイルスを除いて有効な治療薬がないため、抗炎症薬(NSAID,ステロイド)による対処療法が主体になります。角膜上皮下浸潤などの合併症に対してステロイド薬を使用する場合があります。アレルギー性結膜炎には抗アレルギー薬、ステロイド薬、免疫抑制薬、などを投与します。増殖型アレルギー性結膜炎でステロイド使用が長期に及ぶ場合はステロイド緑内障などの副作用に注意が必要です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME