ドライアイの治療
ドライアイとは
角膜乾燥症(ドライアイ)の定義=「様々な要因による涙液および角膜上皮の慢性疾患であり、眼不快感や視機能異常を伴う」
涙液分泌の減少によるもの
Sjögren症候群
非Sjögren症候群
涙腺疾患、涙腺閉塞、マイボーム腺梗塞、眼球突出、瞬目不全、コンタクトレンズ装用
反射性分泌の低下
顔面神経麻痺、角膜ヘルペス、眼科手術後、糖尿病、緑内障点眼(βブロッカー点眼)、加齢
ドライアイの原因
コンタクトレンズ装用者
パソコンやスマートを長時間見る方
御高齢の方
レーシック手術をされた方
ドライアイの症状
目が痛い
目が理由もなくゴロゴロする
理由もなく涙が出る
目が赤くなる
何となく目に不快感がある
物がかすんで見える
目が疲れやすい
ドライアイの検査
目の傷を見る検査
フルオレセインという黄~橙色の試薬を点眼して傷が緑色に染まるかどうか見る検査です
涙の質を見る検査
BreakUpTime(BUT)という目の表面に張った涙の膜が持続する時間を見て目の表面が乾きやすいかどうか判断します
涙の量を調べる検査
試験紙が涙で濡れた長さで涙の量を測定する検査です
診断
問診
症状は乾燥感、異物感、眼不快感、疲労感、充血や眼瞼の腫脹などですが、自覚症状だけでは原因も様々で特徴も捉えにくいといえます
薬剤性角膜障害とドライアイの鑑別
薬剤性の角膜障害の場合はドライアイと所見が異なりますが、ドライアイの場合は結膜の障害が角膜障害より強い傾向が強く、薬剤性角膜障害では結膜上皮障害より角膜上皮障害が強い傾向にあります
治療について
市販の目薬や水道水による洗顔はかえって悪化させることがあります。現在は正常に機能していない目の表面の細胞に働きかける目薬も使います。
原因となっている基礎疾患がある場合は、まずその疾患の治療をします。 上皮障害に対してヒアルロン酸ナトリウム点眼を行い上皮の保護、保湿を行います。重症例には防腐剤の含まれない点眼薬を処方します。他に人口涙液、コンドロイチン硫酸、ビタミンB12、自己血清点眼や、涙点プラグ、キープティア(コラーゲンプラグ)、涙点閉鎖を症状に合わせて行います。
点眼
以前は傷ついた角膜を修復させるような目薬が使われてました。一時的な症状の改善だけでなく、涙の質や分泌を改善するためにジクアスやムコスタを用います。また、薬局で購入可能な点眼薬の中には防腐剤が入っているため防腐剤が入っていない目薬を使ったりします
手術
涙点プラグ・涙点閉鎖術を行うことがあります。点眼でよくなら時は涙点プラグ・涙点閉鎖術を行うことがあります。ドライアイの原因として結膜弛緩症(眼の表面の白眼の皺)がある方には、結膜弛緩切除術により改善する場合があります
セルフケア
瞼の縁のまつ毛の根元にある脂の分泌腺(マイボーム腺)をマッサージするマイボーム腺マッサージや蒸しタオルで詰まった脂を溶かすようにすると効果があります