メニュー

白内障の治療

白内障の症状

白内障とは、目の中にある水晶体(レンズの役割をしています)がさまざまな原因で混濁し、視力が低下して物がかすんだり、ぼやけて見えたりするようになる疾患の総称です。50歳代で37~54%、60歳代で66~83%、70歳代で84~97%、80歳以上では100%です。70歳以上の30以上が手術が必要か術後です。白内障の主原因は加齢ですが、さまざまな原因が影響します。喫煙は白内障発生率を上昇させ、喫煙量が相関します。紫外線も発生率を上昇させ日光に当たる量が相関するためサングラスや帽子の着用が有効です。放射線も薬も危険因子とされ、ステロイドや痛風薬アロプリノール、向精神薬も白内障を発生させますす。また糖尿病も白内障の発生を早めます。

白内障の初期は自覚症状がない場合が多い。進行して混濁が中央部に及ぶと、さまざまな症状をきたします

  • 視力低下
  • まぶしくなる(羞明、昼盲):混濁があると光が散乱するため、通常では眩しいと感じない程度の光がまぶしく感じる
  • グレア障害:太陽光や夜間対向車のヘッドライトで極端に見えがたくなる。適度の室内照明下ではよく見える
  • ものが二重、三重に見える:片眼を遮蔽しても二重にみえる。眼鏡やコンタクトレンズで矯正できない
  • 屈折異常:急に近くが見えやすくなる。核白内障といって水晶体の中心部の濁りが進行し屈折率が変わるためです

白内障の種類

加齢性白内障

加齢に伴い、着色が増加する。

若年性/壮年性白内障

アトピー性皮膚炎、外傷、薬剤(ステロイドなど)、代謝性疾患(糖尿病など)が原因として起こります。

薬物毒物白内障

ステロイドや痛風薬アロプリノール、向精神薬で白内障がおこります

先天性白内障

風疹や梅毒などの胎内感染や、21trisomy(ダウン症)など遺伝、代謝異常、薬物によるものや、放射線などが原因で起こる。 約50%は原因不明です。

外傷性白内障

損傷部に一致した部位で混濁が始まり急速に混濁が進行する。鈍的外傷で数年後に混濁を生じる場合がある

白内障の治療

点眼か手術

生活で特に不便を感じていなければ白内障の進行を遅らせる目薬を使いますが、日常生活に不便を感じていたり、運転免許更新や職業上の不便を感じていれば手術適応になります

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME